ジューンベリー
写真
概要
新芽の前に咲く花、丸みのある葉、食べられる実、赤〜橙の紅葉と各季節で楽しめる人気の樹木です。
時期
月 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
花期 | ||||||||||||
果期 | ||||||||||||
花芽分化期 | ||||||||||||
剪定期 |
色
- 花
- 葉
- 実
- 紅葉
生育条件など
育て方
半日陰でも育つが、花と実をより楽しむなら日向がおすすめです。やや湿気好きのため、夏の乾燥には注意が必要です。病害虫に強いとされますが、葉を毛虫に食べられることもあるの注意しましょう。
潮害耐性
弱
病害虫対策
- テッポウムシ(カミキリムシ幼虫)
基本データ
ラテン名
Amelanchier canadensis
普通名
ジューンベリー
フリガナ
ジューンベリー
別名
アメリカザイフリボク
和名(漢字名)
亜米利加采振木
分類名
落葉高木 果樹
科名
バラ科
属名
ザイフリボク属
用途
- 花を楽しむ
- 食用
- 雑木
- 実を楽しむ
- 茶花
その他
豆知識
実はそのままでも食べられますが種が大きく食べづらいかもしれません。ジャムや果実酒に良く使われます。生長がやや早いため、植える場所はよく考えましょう。
名前の由来
4月に白い花をつけ、6月ごろに赤い実をつけることに因みます。
おすすめポイント
花、葉、実、紅葉のすべてが楽しめ、単木も株立ちもあり、樹形も人気があります。
原産地
北米
誕生日花
誕生日樹
6月6日