シラカバ
写真
概要
ジャックモンティーは比較的暖かい地域でも植栽が可能です。若く、細い枝でも白い幹肌のシラカバを楽しんでいただけます。生長が早く、病害虫もつくため暖地では扱いにくいかもしれません。
時期
月 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
花期 | ||||||||||||
果期 | ||||||||||||
花芽分化期 | ||||||||||||
剪定期 |
色
- 花
- 葉
- 実
- 紅葉
生育条件など
育て方
水はけ、水もちのよい肥沃な場所に植えます。土質は火山灰質の軽い土が適しています。
潮害耐性
無
病害虫対策
- テッポウムシ(カミキリムシ幼虫)
基本データ
ラテン名
Betula utilis var.'jacqemontii'
普通名
シラカバ
フリガナ
シラカバ
別名
シラカンバ ジャクモンティ
和名(漢字名)
白樺
分類名
落葉高木
科名
カバノキ科
属名
カバノキ属
用途
- 公園樹
- 雑木
- 実を楽しむ
その他
豆知識
日本のシラカバは幹が太くならないと白くなりませんが、ジャックモンティーは若木のうちから真っ白になります。
名前の由来
幹が白いのが名前の由来です。
おすすめポイント
幼木のうちから幹が白くなるためで、通常のものより純白に近い幹になります。
原産地
園芸品種
誕生日花
3月12日
誕生日樹
10月20日