コルジリネ
写真
概要
銅葉(暗紫色)の品種が有名ですが、斑入り品種など多様な葉色があります。耐寒性はあるが、霜で葉が傷みます。夏の直射日光でも葉が焼けるので、半日陰の方が適しています。流通時には株元から葉がでた低木のような状態で出回るため、ニューサイランと間違えられ、丈が低いままだと思う方が多いのですが、徐々に背丈が大きくなるので、植える場所には注意しましょう。
時期
| 月 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 花期 | ||||||||||||
| 果期 | ||||||||||||
| 花芽分化期 | ||||||||||||
| 剪定期 |
色
- 花
- 葉
- 実
- 紅葉
生育条件など
育て方
観葉植物として扱われることが多いが、耐陰性が弱いので、冬以外は屋外の方が適しています。土壌環境は水はけの良い土を好みます。流通時には根元から葉が伸びていますが、成長するとヤシのように丈が大きくなっていきます。大きくしたい環境では構いませんが、低木のように管理したい場合は大きくなってきたら、新しい株に植え替えることをお勧めします。幹が伸びてくると下葉から茶色く枯れてくるので、下葉を幹際から剪定しましょう。
潮害耐性
強
病害虫対策
- カイガラムシ
- ハダニ
- アブラムシ
基本データ
ラテン名
Cordyline australis
普通名
コルジリネ
フリガナ
コルジリネ
別名
コルディリネ センネンボク
和名(漢字名)
千年木
分類名
特殊樹木・竹 観葉植物
科名
リュウゼツラン科
属名
コルディリネ属
用途
- 鉢植え
- ロックガーデン
- 花壇
- 葉を楽しむ
- カラーリーフ
その他
豆知識
様々な品種があるのですが、「ライ」という品種の葉は、ハワイのフラ・スカートに使用される他、食品の包装にも使われています。
名前の由来
ギリシャ語で「こん棒」を意味しますが、これは根茎が太くなった姿が似ているためです。
おすすめポイント
カラーリーフとヤシに似た姿が、プランターや花壇植えのアクセントに最適です。
原産地
ニュージーランド
誕生日花
誕生日樹