シルバープリペット

写真

  • 概要

    日本原産のイボタノキよりも小葉で、ボーダー植栽に適します。初夏に甘い香りの白い花をつけます。剪定にも強いので様々な仕立てができます。

    時期

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
    花期
    果期
    花芽分化期
    剪定期

    紅葉

    生育条件など

    育て方

    根付けば水やりは雨水程度で十分です。芽吹きが良いので、樹形を保つには年に2〜3回の剪定を行う事が好ましいです。緑葉の先祖枝が出れば、枝元より剪定するとよいでしょう。

    潮害耐性


    病害虫対策

    • ハマキムシ

    基本データ

    ラテン名

    Ligustrum sinense`Variegatum'


    普通名

    シルバープリペット


    フリガナ

    シルバープリペット


    別名

    セイヨウイボタノキ ヨウシュイボタノキ


    和名(漢字名)

    西洋水蝋木


    分類名

    常緑低木 生垣樹


    科名

    モクセイ科


    属名

    イボタノキ属


    用途

    • 茶花
    • カラーリーフ
    • 葉を楽しむ

    その他

    豆知識

    プリペットの花言葉は英語のプライベートから「くつろぎ」といわれ、生け垣に適していることで目隠しになり、家の中でくつろげるという意味も含まれます。


    名前の由来

    家と家の間に垣根として使われ、プライベート(私的)の意味からつけられました。


    おすすめポイント

    斑入の葉は芽吹きが良く、一年中きれいで涼し気な葉を観賞できます。刈り込みに強く、生け垣としてよく使われますが、自然樹形で育てると、枝が伸びやかに育ち動きが出るのでナチュラルな雰囲気を出す事もできます。


    原産地

    中国


    誕生日花


    誕生日樹

    7月10日